モテる男を目指すサイトのヘッダー画像

上手な言葉選びはモテる男への近道!女性が嫌がる口癖を大公開

モテない男性には特徴があります。それは「たちつてと」が頭文字にくる言葉を無意識に言ってしまっていることです。女性から好かれないどころか人間関係が悪くなる可能性もあるので、注意してください。ここでは具体的なNGワードについて解説していきます。

【絶対に言わないで!】モテない男の「たちつてと」

NG行動を後悔する男性
モテない人の特徴に「たちつてと」の言葉を、何気なく使ってしまっている方がいます。
これは、男性・女性どちらにも言える「モテない言葉」です。

 

今回は、モテない男の「たちつてと」について、詳しく解説していきます。
普段の自分の言動を思い出しながら、チェックしていきましょう!

 

「た」たいしたことないね

相手の話に対して「たいしたことないね」というのは、絶対に辞めましょう。
相手を見下している言葉ですし、自分が女性よりも優位に立ちたいと言う印象を与えてしまいます。
言われた本人はムッとするどころか「こんな男性とは付き合えない」と思われかねません。

 

心ではたいしたことないと思っていたとしても「~~したら、もっと良くなりそう!」と、アドバイスをすると良いでしょう。

冗談だとしても、軽い気持ちで「たいしたことない」とは言わないようにして下さい。

 

「ち」違う

女性を否定する男性
相手に否定されることを嫌がる女性は、多いです。
自分が発した発言に「それはちょっと違うよ…」といった、否定的な言葉は避けましょう。

 

特に初対面の人に対して否定の言葉を使うのは、注意してください。
どうしても否定しなければいけないシーン以外は、なるべく受け流すようにするといいですよ。

 

自分の意見と異なる場合は「違う」ではなく「僕はこう思うけど…」と、自分の意見を伝えるようにするのがポイント。

「僕はこうだけど、あなたはこうなんだね」と、そっとしておくのも大人の対応です。

 

「つ」つまらない

女性は、男性にとってつまらない話をすることが多く、オチがない話しなんてしょっちゅうです。
そんなときに「つまらない」「オチは?」などと言ってしまったり、態度に出したりするのは良くありません。

 

また、話だけではなく彼女が一生懸命考えてくれたことに対して「つまらない」というのもNGです。
例えばデートの内容を考えてくれたのに、つまらないとボソッと言ってしまったなど…。

 

もし、つまらない出来事があったとしても、言葉や態度には出さないようにしましょう。

「そうなんだ!ところで…」と話題を変えてみるのもおすすめです。

 

「て」適当でいいよ

女性と何かを決めるときに、面倒くさくなり「適当でいいよ〜」と言ってしまう男性がいますが、これは言ってはいけません。
例えば、食べたい物やデートの場所を決めるとき、相談されたときなどです。

 

「適当で」と言われると、女性に「面倒くさいのかな」と思わせてしまいかねません。
「なんでもいいよ」も同じくNGです。

 

本当にどっちでも良い、もしくは適当でいいときは「〇〇ちゃんはどう思うの?」と聞いて、相手の意見を聞き出してみましょう。

 

「と」とんでもない

「とんでもない」は謙遜する言葉なので悪い言葉ではないのですが、女性といるときはなるべく使わないようにして下さい。

 

女性は好意的に思っている男性のことを喜ばそうと、褒めようとしてくれます。
中には勇気を持って褒めてくれる女性もいるのです。
その褒め言葉を素直に受け取らずに拒否をすると、勇気を出してつたえてくれた言葉を全否定していることになります。

 

「とんでもないよ」と謙遜したくなる気持ちは分かりますが、褒められたときには素直に「ありがとう」「嬉しいよ」と笑顔で喜ぶようにしましょう。

 

「たちつてと」を言っているといつまでもモテない!

笑いあう男女
「たちつてと」は、私生活で何気なく使ってしまっている言葉ばかりで、口癖のように使う男性も中にはいます。

 

しかし、これらは女性を不快にする可能性がある言葉なので、今すぐやめましょう。
そもそも「たちつてと」以外にも、ネガティブになるような言葉を使っている男性はモテません。

 

いつもポジティブでいるように心がけると、自然と「たちつてと」の言葉も出てこなくなるでしょう!
「たちつてと」と併せてチェックしておきたいのがモテない男性の特徴です。
今一度自分の言動が当てはまっていないかを確認しておきましょう。

 

また、気になる女性と進展するには恋の駆け引きテクニックも重要です。
メッセージ一つで相手に与える影響は大きく異なります。
ポイントを抑えることで気になる女性に振り向いてもらいやすくなるはずですよ!